BEBEAURAでは、【肌管理サロン】として
「全身」の美肌を叶えるための
サロンケアやホームケアをご提案しています。
BEBEAURAは
ただ肌が綺麗なだけではなく、
生き生きと光り輝く人を輩出できるような
ブランドを目指しております。
そんな全身の美肌管理をプロデュースする
BEBEAURAが発信する美容コラムです。
自律神経と美肌の関係
自律神経は、私たちの身体の機能を
無意識のうちに調節する
重要なシステムです。
日々生活している中で
様々な要因により、
自律神経は乱れてしまいます。
自律神経の乱れは
肌トラブルに直結するため、
自律神経を整えることは
必要不可欠!
心も整えて、
健康的な美肌で毎日を過ごすための
具体的な方法をお伝えしていきます◎
自律神経のバランス
自律神経には主に2種類あります。
①交感神経
活動的で緊張しているときや
ストレスを感じているときに
優位になります。
②副交感神経
休息や睡眠中の
リラックスしているときに
優位になります。
この2つがバランス良く働くことで
肌を含む全身の健康が維持されます。
自律神経の乱れと肌トラブル
ストレスや不規則な生活習慣により、
交感神経が優位になってしまい
自律神経が乱れやすくなります。
自律神経の乱れは、
お肌の状態に直結します。
1.くすみや乾燥
交感神経が優位になると、
血流が減少してしまうので
肌細胞に十分な酸素や栄養素が
届きにくくなります。そのため、
・透明感のないくすんだ肌
・バリア機能が低下し、乾燥しやすい肌
になってしまいます。
2.過剰な皮脂分泌
ストレスが交感神経を刺激すると、
ホルモンバランスが乱れるため
皮脂が過剰に分泌されてしまいます。
これが毛穴詰まりやニキビを引き起こします。
3.ターンオーバーの遅れ
自律神経の乱れにより、
お肌の生まれ変わりのスピードも
遅くなってしまうため
ゴワつきやシミ、色素沈着なども
起こりやすくなります。
4.敏感肌の悪化
ストレス状態が続くと、
お肌の免疫力が低下するので
かゆみや赤み、ヒリつきなどを
感じやすくなります。
自律神経が乱れる原因
主に生活習慣や環境的な要因によって
自律神経のバランスが崩れやすくなります。
1.睡眠不足
2.ストレス
3.食事の偏り
4.運動不足
5.昼夜逆転の生活
6.環境の変化
7.ホルモンバランスの変化
主にこのような要因があげられます。
自律神経を整える習慣
では、具体的に
自律神経のバランスを整えて
美肌を保つための方法を
ご紹介していきます。
1.質の良い睡眠
睡眠は、美肌を育むための土台です。
寝ている間に成長ホルモンが分泌され、
お肌の修復が促進されます。
・就寝前のブルーライトを避ける
・就寝前に軽いストレッチをする
・ラベンダーなどのリラックス効果のある
アロマやピロースプレーを使う
2.ストレスケア
自律神経はストレスに非常に敏感です。
意識的にリラックスできる時間を作りましょう。
・1日5分の深呼吸
・自然の中で過ごす
・趣味の時間を確保する
3.バランスの取れた食事
食べたものでお肌はつくられます。
身体の栄養素になるものを
意識的に摂るようにしましょう。
・ビタミンC(コラーゲン生成)
ーキウイ/パプリカ/イチゴ
・オメガ3脂肪酸(抗炎症作用)
ーサーモン/くるみ
・タンパク質(肌再生)
ー卵/大豆/魚
・発酵食品や食物繊維(整腸作用)
ー味噌/納豆/玄米/海藻類
4.適度な運動
軽い有酸素運動は、
血行を促進し自律神経を整えます。
ヨガ/ピラティス
ストレッチ/ウォーキング
ストレッチなら5分でも。
ウォーキングなら1駅分の
20分ほど歩くと血流がUPします。
5.体内時計を整える
体内時計に沿って
自然なサイクルで生活することで
自律神経が整います。
・なるべく毎日同じ時間に寝る、起きる
・朝起きたら太陽光を浴びる
内的要因による肌トラブル
上記の習慣をコツコツと
意識して続けつつも、
足りない部分はスキンケアで
補ってあげましょう◎
クリスティーナの「ビオフィート」は
食生活やホルモンバランスの乱れ、
ストレスによる肌トラブルに
お悩みの方にオススメのシリーズです。
剥けないハーブピーリング
「ビオフィート」シリーズは、
厳選された自然由来の美容成分が
肌に蓄積された毒素や老廃物をデトックスして、
ターンオバーやバリア機能を向上させてくれます。
サロンケアでもホームケアでも
取り入れられる
「剝けないハーブピーリング」が特徴!
月に1回のサロントリートメントと
全14種類のホームケアアイテムを
組み合わせて、
デトックス×肌細胞活性!
自律神経の乱れに負けない
肌づくりをしましょう♪
「ビオフィート」については
こちらの動画もぜひ参考にしてみてください◎